2023.02.21

品質検査の紹介ナベ!~UT検査編~

今回は超音波探傷検査(通称UT検査)の紹介ナベ!

超音波の反射を利用して製品内部の欠陥があるかどうか、

またその欠陥の大きさや位置を調べるものナベ。

これが探傷機ナベ!

お値段もお高いんでしょうナベ~\((+_+))\

 

さてこの探傷機。

調整後、聴診器みたいな探触子と製品の間に空気が入らないように

接触媒体のジェルを塗って測定していくナベ。

 

画面右側の大きな波形は製品底面まで

超音波が届いているナベ。つまり、

この部位での欠陥を示す反応はないってことナベ。

 

欠陥があるときはこんな風ナベ。

約20㎜のところに小さな反応が見られると読み取るわけナベ!

 

試しにカットしてみるナベ‼

おぉぉ( ゚Д゚)!

すごいナベ!

見えるかな?

こんな1㎜にも満たない小さな欠陥も見逃さないナベ‼

さすがだナベ~~

 

そういえば近々超音波探傷試験レベル2の再認証試験を控えたS課長。

この2~3ヶ月間特訓しまくっていたナベ!

がんばってナベ~~~♫

TORINABE kun

鋳造の際に溶解した金属である溶湯を運んだり注湯するのに使われる容器のことを取鍋(トリベ)といいます。トリベをモチーフにしたキャラがとりなべくん。
鋳物についての熱い話はとりなべ君におまかせ!